大社だより

九頭竜大社からのお知らせ

ご祈願・お守り

参拝作法のご案内

2023年2月22日 公式ブログ 大社だより

参篭殿西の鳥居 新しく建立

令和5年2月22日 参篭殿(社務所)の西、おつなぎ所(開祖拝礼所)や帝釈天社に通じる階段下の鳥居が、新しく麗しく建立されました。

 

 

 

 

 

工事は2日間にわたりました。初日の2月21日には建立奉告祭典が執り行われました。

御発祥29周年(1983年)に建立され、40年にわたり数多の人達をお迎えし傷み著しかった旧鳥居は、雪が降りしきるなか、このように静かにそのお役目を終えました。

 

 

工事2日目は一転して晴れとなりました。

 

 

 

さまざまな工事の作業は滞りることなく、無事に麗しく鳥居が建立されました。

 

 

ご奉納のご芳名は、ご本人のご意思により控えさせていただきます。行く末遠く、末永く、美しくそそり立ち、数多の人達をお迎えする鳥居でございます。心より感謝申し上げます。

 

この日、令和5年2月22日は終日、暖かな陽が射すよい日和でした。九頭竜弁財天大神様はたいそうお喜びでいらしたことと存じます。本当に、めでたき佳き日でございました。

 

 

 


九頭竜大社の教えが一冊の本になりました。『九頭竜大社の教え~自然に帰って生きる~』好評発売中

ご参拝の作法 九頭龍大社では、昭和29年の発祥当初より、御本殿を9回時計回りに巡拝するお千度を行うなど、独特の参拝作法で知られています。

福徳授け・開運・厄除け・必勝・生業繁昌

令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』 令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』