大社だより

九頭竜大社からのお知らせ

ご祈願・お守り

参拝作法のご案内

2022年11月1日 公式ブログ 奉納行事

絵画「白龍と弁財天様」ご奉納

絵師の龍雅(りゅうが)さんより絵画「白龍と弁財天様」をご奉納いただきました。

龍雅さんのお話。

今年の8月にお参りされた時のこと。9回まわるお千度をなさっている最中に、真っ赤な装束の弁財天様と白龍様が心に浮かばれます。まさに降りておいでになったかのような不思議な感覚でいらしたそうです。

そして9回まわるお千度の最後、ご本殿正面で拝礼された時に「奉納」という声をお聞きになります。九頭竜弁財天大神様のお知らせと直感されたこの刹那に、ご奉納を決意されます。

それから3ヶ月後、九頭竜弁財天大神様が御発祥になられた月である11月のおついたちに、めでたくご奉納の運びとなりました。

 

アクリル絵の具に水晶の粉を絶妙なバランスで配合し描かれたとのことです。近くで拝見すると不思議で強いパワーを感じます。

なお、弁財天様のお顔にございます覆いのようなものはマスクではなく、女神様の美しく尊いお顔が直に現れないようにとのこと。

琵琶を奏でられ、千人万人無限に人を救う慈悲のお力を発現されています。

 

ご本殿での奉納奉告祭典にて龍雅さんと。

龍雅さんは数年前に初めて九頭竜大社を訪れいたく感銘をお受けになって以来、事あるごとにお千度参りをされ、九頭竜弁財天大神様よりお力をいただかれています。最近もお仕事の幅を広げられ、大忙しでいらっしゃるそうです。

 

九頭竜弁財天大神様の守り導きのもと、これからも一層ご活躍になりますように。

そして、この度の素晴らしいご縁、尊いご奉納に、心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


九頭竜大社の教えが一冊の本になりました。『九頭竜大社の教え~自然に帰って生きる~』好評発売中

ご参拝の作法 九頭龍大社では、昭和29年の発祥当初より、御本殿を9回時計回りに巡拝するお千度を行うなど、独特の参拝作法で知られています。

福徳授け・開運・厄除け・必勝・生業繁昌

令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』 令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』