大社だより

九頭竜大社からのお知らせ

ご祈願・お守り

参拝作法のご案内

2022年10月20日 公式ブログ

帝釈天祭 斎行

九頭竜弁財天大神様がお祀りされるご本殿から3分ほど階段を上ったところ。緑のなかにある帝釈天社。

52年前の今日10月20日 境内の守り神としてご降臨になりました。

毎年10月20日には帝釈天祭が行われます。

昭和45年10月20日 帝釈天大神様がご降臨になった日は雲ひとつない快晴だったと伝わります。52年後の今日もまさにそのようなお天気に。

よき帝釈天祭となりました。

 

九頭竜弁財天大神様がお祀りされるご本殿でお千度参りをなさった後は、ぜひこちらの帝釈天社にもお参りください。

ご本殿の九頭竜弁財天大神様は慈悲の女神様ですが、こちらの帝釈天大神様は境内をお守りになる男神様です。家庭円満の神様でもいらっしゃいます。

 

 

書籍『奇蹟の御発祥~九頭竜大社の源流~』

 

CD『九頭竜大社 季節の音たち』ご案内常設ページ

 

 


九頭竜大社の教えが一冊の本になりました。『九頭竜大社の教え~自然に帰って生きる~』好評発売中

ご参拝の作法 九頭龍大社では、昭和29年の発祥当初より、御本殿を9回時計回りに巡拝するお千度を行うなど、独特の参拝作法で知られています。

福徳授け・開運・厄除け・必勝・生業繁昌

令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』 令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』