大社だより

九頭竜大社からのお知らせ

ご祈願・お守り

参拝作法のご案内

2022年7月20日 公式ブログ 奉納行事

慈 竜

令和4年4月 九頭竜大社の境内で、即興で描きご奉納くださった絵画「慈竜」です。

浄めの雨降りしきる春の新緑の九頭竜大社にて、天から降りてきたものをそのまま無心で描かれたとのことです。

 

 

ご奉納にいたく感銘を受けまして、現在は額装して展示いたしております。

 

 

7月20日の今日、作者の𠮷村光代さんが「慈竜」に再び会いに、関東からお参りくださいました。

 

久しぶりにお会いして、いろいろお話しさせていただきました。

「また必ずお参りします!」

とても素敵な表情をなさってお帰りになりました。

 

 

よいお参りでした。よきご縁に心より感謝いたしております。

 

 

令和4年4月 奉納展覧会・演奏会

 

 

 

 

 

 

 

 


九頭竜大社の教えが一冊の本になりました。『九頭竜大社の教え~自然に帰って生きる~』好評発売中

ご参拝の作法 九頭龍大社では、昭和29年の発祥当初より、御本殿を9回時計回りに巡拝するお千度を行うなど、独特の参拝作法で知られています。

福徳授け・開運・厄除け・必勝・生業繁昌

令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』 令和4年秋CDリリース『九頭竜大社 季節の音たち~ご神域の音を三種の奏でと共に~』