2019年4月27日 公式ブログ
平成31年4月24日、御発祥65周年となる春の大祭が盛大に執り行われました。
本殿にて祭典の後は境内護摩壇にて大御火焚式(おおおひたきしき)。
まず、教主が御神剣で祓いをいたします。
お参りの方々が願いを記された御神木(ごまぎ)が焼上されました。
浄火は高く綺麗に燃え、お参りの方々の災厄消除・念願成就が祈願されました。
本殿での祭典の後は、儀式殿にて信者奉納芸能大会が行われました。
様々な演目のフィナーレは、オカリナの音色に合わせて皆さま方で「ふるさと」を合唱。
本年の春季大感謝祭は無事に盛大に執り納められました。